人気ブログランキング | 話題のタグを見る

言葉の引き出し


音楽を通して、毎日の時を通して、思い感じる事を綴っていきます。
by nausicaa-piano
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

機織り

日付が変わったので昨日になりましたが、
七日は五節供の一つの七夕でしたね。

新暦での七夕祭りだと、大抵は梅雨明け前、
あいにく一日中雨で、天の川はおろか、
ベガもアルタイルも拝む事は出来ませんでした。

地元の商店街の和菓子屋さんの店先や、
駅前の小広場には今年も笹竹が飾られ、
事どもたちの願いが書かれた沢山の短冊が吊るされていました。


七夕祭りの起源は幾つかあるそうですが、
中国の星伝説、乞巧奠、
日本古来からの 祖先の霊を祭る 棚機つ女、
等の行事などが合わさって出来あがっていったそうです。


そして「機を織る女性」で連想するのは、夕鶴のおつうさん。


その「おつうさん」状態に、私達奏者は時折、
いや毎日なると言えば、どんな事を言わんとしているか
ご想像頂けるでしょうか?

表題でもある「機織り」は、器楽奏者の何人かの友人と
一年程ぐらい前からよく使う言葉で、
「今日は機織りを○時間した」とか、
「これから良い反物を得るべく、機織りをしてきます」と
書いたリ言い合ったりしています。

「私が機を織っている間は、決して覗かないで下さいましね」
とは少々大袈裟かもしれませんが、
奏者が一人で練習している姿は、
人様にお見せするような物ではないですから、
当然機織りをしている間は練習室やレッスン室に引きこもり状態。


七夕の起源の諸説のうちの一つに出てくる織女は、
機を動かす仕事をしていたそうですが
折角天帝が整えてくれた縁談で嫁ぐも、
今度はその労を怠けるようになってしまい 罰として里に帰され、
一年に一度のみ夫に会う機会を与えられた…とか。


一方奏者の私達は、練習と言う名の機織りを休んだとしても、
誰かに直接罰せられて何かを禁じられると言う事はありませんが、
技量が衰えたり舞台に間に合わなくなってしまったりと言う、
自らに跳ね返って来る「罰」が結果として待っています。


織る為の材料は糸と音の違いこそあれ、
それを受け取って頂く方に美しく仕上げて届ける任があるのは同じ事。


七夕の日もいつもと同じく、それぞれの機織り部屋で、
音の反物を織りあげるべく、皆 音楽と向き合って時を過ごし、
ふとしたその合間に、二星の落とす涙雨の向こうに
本当だったら広がって見えるはずの星空に
少しばかり思いを馳せていた…かもしれませんね。


忙しい毎日の連続で 実際に短冊を吊るすと言うのは、
今年も間に合わずにしそこねてしまいましたが、
せめて心の中で書いて願う事にしました…。


暦の上では小暑、梅雨明けもカウントダウン、
暑さが本格化するのも間もなくですね。


皆さんの夏が、良いものでありますように…!

# by nausicaa-piano | 2012-07-08 12:35

上を向いて

・・・あ~るこ~~よ・・・

と、つい続きを歌いたくなってしまいますが、
今日はすき焼きソングではなく、
日本の各地で多くの人が同じように空を見上げた話題、金環日蝕です。

前日までの予報は、曇り。
期待薄で、それでも一応間に合うように目覚ましをかけて就寝。

さて、一夜明けてカーテンの間から洩れる明るさを目にして窓を開けてみれば、
隣家の屋根の上の向こうに見える、既に欠け始めた太陽が。

さっそく観察眼鏡と、カメラ用手持ちレンズを取り出し、
段々と蝕が進み環になり、またそれが元に戻って行くのを
1時間ほど窓辺に座りながら眺めていました。

時折雲の向こうに隠れたりと、
金環になっている間は大丈夫なのかしらと、
少々不安にもさせられた空模様でしたが、
朧な様子になるのもまたかえって味わい深く、
蝕が進むにつれて空気がひんやりとするのを
眠さが何処となく残っている肌に感じていました。

日本国内で見られるのは25年ぶり、
次回は北海道での18年後となると、
やはりちょっと頑張って早起きをして、
上を見上げてみるのも悪くはなかったですね。

今年は天文ショーの当たり年だそうですが、
来月始めには部分月食、金星の太陽面通過、
8月には金星食もあるとか。


ここまで何年に一度、という現象の為ではなくても、
時には朝日や夕日に染まる空、
昇って来た星を眺めて、上を見上げてみるのも、
時としては良いかもしれませんね。


気持が明るくなった所で、またこれからも歩いて行きますか!


上を向いて_f0090536_0124156.jpg

(AM 6:59 既に欠け始めている太陽)



上を向いて_f0090536_0163671.jpg

(AM 7:04 雲はここまで広がっています。この後大丈夫なのかしらと、少々不安にも・・・。)


上を向いて_f0090536_0185325.jpg

(AM 7:22 あともう少し。)


上を向いて_f0090536_021770.jpg

(AM 7:26 ついに環に!)


上を向いて_f0090536_0225392.jpg

(AM 7:29)


上を向いて_f0090536_0273436.jpg

(AM 7:38 こんどは満ち始め・・・。)


上を向いて_f0090536_0362177.jpg

(AM 7:50 随分と戻って来ました。)

# by nausicaa-piano | 2012-05-22 00:37

スーパームーン

今年のゴールデンウィークは、
4月28日の土曜日から休みを取り始め、
会社勤めの方でも5月1日・2日に有給休暇を取れば9連休となる年でした。

皆さんはどのように過ごされていたのでしょうか?

こちらは不覚にもそのGW入り直前に鬼の撹乱でダウン、
本来だったら出かけられるはずの日は、休養静養をせざるを得ずの状態。

後半は通常授業があったので出講と、
余りその「大型連休」の恩恵を受けずに過ごしていました。

ようやくこの週末やっと一息、
全く家から出ないのもつまらない、でも人混みの中に突入するのも考えもの・・・、
で、ふと思い立って「スーパームーン」を見ようと、
夕方から都庁展望台へ行ってきました。

海外から初めて日本へやってきた友人を案内する時、
ここへ連れてくる事が多いのですが、自らで来るのは実は初めて。

ひょっとしたら「高い所からスーパームーンを愛でよう」という、
同じ考えを懐いてやってきた人たちで溢れかえっていたりして・・・
という危惧はありましたが、それほどでもなく、
月の出をガラス越しではありますが楽しむ事が出来ました。

スーパームーン_f0090536_21223020.jpg


月の出から30分弱経った頃、南東の方角にようやく・・・。


スーパームーン_f0090536_21282470.jpg


空が少しずつ暗くなり、月の明るさが徐々に際立ち始め・・・。


スーパームーン_f0090536_21315287.jpg


照明が点いた東京タワーの上に…。

# by nausicaa-piano | 2012-05-06 21:34

閏年

今年は閏年、オリンピック開催年、
と言う事で2月は29日までありますね。

如月最後の日は、前日夜半からの雪となり、
今年になってから一番積もったようです。

雪国の方から見たら、10cmにも満たない積雪で右往左往してしまう私達の姿は、
「なんとかせんかい!!」と言われてしまいそうですが…。


昼過ぎには雨に変ると言う予報も少しだけずれ込み、
氷雨となったのは小一時間ほど前から。
寒い2月の締めくくりとなりました。


桜の木も水墨画のように、白と黒の様相に…。

閏年_f0090536_15465133.jpg




そんな2月の閏日は、ロッシーニの誕生日、
1792年2月29日生まれ。

検索エンジンの一つGoogle  http://www.google.co.jp/ が、
それを祝してのロゴ表示。

(日が変わってしまうと実際の画面では見られないので、下記のページでどうぞ!)

http://www.rbbtoday.com/special/2969/recent/%E3%83%AD%E3%82%B4

昨晩ふと見たこの蛙の画像、
はて、蛙が歌うとは一体何を表しているのかしらん?とクリックして見ると、
なるほどなるほど、
ロッシーニの最も知られている作品「セビリアの理髪師」の一場面である事が判明。

Buon compleanno, caro maestro Rossini!!!


Googleもお洒落な事をしますね!

# by nausicaa-piano | 2012-02-29 16:15

音楽三昧

年が明けてから1月は演奏会が3本(一つは収録)、
2月頭にも1本あり、タイトル通り音楽三昧の日々を送っています。


日付変わって昨日までは「フィガロの結婚」の稽古に関わっていましたが、
こちらは一足お先に弾き納め。


そして、3月1日の友人でもある山本真由美さんのリサイタルに向かって、
二人で最終コーナーを回った所です。

今回はスペインとフランスの作品でのプログラム。

山本さんとは20年前にとあるオペラ団体の公演で知り合い、
それ以来のお付き合い。

その時の演目は「フィガロの結婚」。

そして今日までの月日が流れ、彼女のリサイタルが開かれる年に、
再び(異なる団体ではありますが)フィガロを弾いていると言うのは、
少々特別な思いも感じます。


お互い今までに積み重ねてきた時間を、
声とピアノの音に乗せて表現すべく、
心身ともに更に充実させて行きたい所です…!


リサイタルに先駆けて、一足早く山本さんの声をお聞きになりたい方は、
今週末に放送される「名曲リサイタル」にダイヤルを合わせて見て下さいませ。
(2012年2月25日 土曜日 19:20~21:00 NHKFM)

詳細は番組HPでご覧いただけます。

http://www.nhk.or.jp/meirisa/onair/120225.html

# by nausicaa-piano | 2012-02-24 01:48